
岩手県の北部に位置する九戸村。
同県人にも「え?青森県?」と言われる九戸村。
だが、しかーし!!
実は!
ここにしかないものに満たされている九戸村。
みんなー!遊びにきてねー♪
-
あま茶ティーバッグ10包入
¥850
九戸村は甘茶の生産量が全国1位! 無農薬で大切に育てられています。 甘茶はその名前の通り、「甘いお茶」です。砂糖の約200倍の甘さを持つ不思議なお茶。 甘いのにノンカロリー。甘いのに低糖質。ノンカフェインなので世代を問わず、時間を問わずお飲みいただけます。 夏は水出しでスッキリと!
MORE -
あま茶リーフ30g
¥770
九戸村は甘茶の生産量が全国1位! 無農薬で大切に育てられています。 甘茶はその名前の通り、「甘いお茶」です。砂糖の約200倍の甘さを持つ不思議なお茶。 甘いのにノンカロリー。甘いのに低糖質。ノンカフェインなので世代を問わず、時間を問わずお飲みいただけます。
MORE -
甘茶ティーバック10包入 2個セット
¥1,700
甘茶テーバック2個セットの商品です。
MORE -
キングオブチキンカレー(レトルトタイプ)
¥840
九戸村発「オブチキさん」自慢のチキンカレー その名も「キングオブチキンカレー」 食べたら病みつきになること間違いなし!の「キングオブチキンカレー」 レトルトの概念を超えた?「キングオブチキンカレー」 ちょっと高くない?「キングオブチキンカレー」 いやいや。食べたらわかるよー「キングオブチキンカレー」 九戸村は若鶏の生産トップクラス! そんな九戸村の食材をふんだんに使用したこだわりの逸品。 芳醇な特選スパイス香る本格派のカレーをおうちでも味わえます! レトルトカレーでもてっぺんトリます!!!
MORE -
ステッカー⑥オブチキが乗っトリます
¥400
オブチキが乗っトリますシールです。 防水加工がされています。 オブチキさんと共にお出かけしませんか? どこにでも付いて行きます!
MORE -
鶏白湯タオル
¥300
キングオブチキンのフェイスタオルです。 お家風呂に、温泉に、何にでも使えるタオルです。
MORE -
甘茶パウダー(2袋セット)
¥1,700
糖質をおさえたい、カロリーが気になる、そんな方にピッタリな「甘茶」 そのままお湯に溶かしてお飲みいただけるものですが、料理やお菓子作りのお砂糖を減らした代わりに甘茶をほんの少し加えてみてください。ほんの少しでいいんです! なぜなら甘茶はお砂糖の約200倍の甘味を持つ特別なお茶です。 カフェインも入っていません。 ★ご注意ください。 この商品は単品販売の甘茶パウダー2袋をセットにしたものです。 送料をそのままに、数量1のご注文で2袋のお届けとなります。
MORE -
七戸産業 岩手木炭3キロ
¥1,100
岩手県は木炭の生産量が日本一で、品質も高く評価されています。 また、七戸産業の木炭は、岩手県や国(農林水産省)にも認められています。 七戸産業の木炭は不純物は極めて少ないため ・火付きが良い ・火持ちが良い ・煙、炎がほとんど出ないので食材を美味しく焼ける といった利点があります。 七戸産業の七戸智広さんは、岩手県認定の製炭技師「チャコールマイスター」に認定されています。これは、その職人が優れた炭焼き技術を持っているということです。 また、七戸産業の木炭は「GI登録商品」でもあります。 これは国(農林水産省)が、風土や伝統が育んだ特色ある地域産品を保護するための制度です。 GI登録商品には、地域ブランドの証として「GIマークが」つけられます。 岩手木炭協会では、木炭に対して規格検査を行っています。 検査に合格した製品が、「岩手木炭(岩手切炭)」のブランドを使用することができます。 そして、この「岩手木炭」こそが「GI登録商品」なのです。 【岩手木炭協会の定める規格】 1.精煉度8度以内の炭質規格とする 基本的に、精煉度の値で高温(約800度)で時間をかけているかどうかわかります。 じっくり丁寧に製炭された木炭には炭素が多く、不純物が少ないのです。 2.炭化しづらい下部を切り落として商品化 品質が安定しているということです。 製炭過程において、原木を炭窯の中に立てて焼くため、 温度の上がりにくい地面付近の原木下部が炭化しづらいです。 しかし、商品として出す際にその部分を切り落として出しています。 直射日光、高温、多湿を避ければ日持ちもします。 キャンプや、ギフトにいかがでしょうか。 【九戸村について】 北上山系の最北端、岩手県の北部に位置する九戸村は、人口約5,500人、面積は134平方キロ、面積の70%以上が山林原野で占められ、 岩手県立自然公園折爪岳を抱えた、季節の移り変わりの美しい自然豊かなふるさとです。 かつて戦国時代最後の戦いとして豊臣秀吉と戦った戦国の英傑、九戸政實公ゆかりの九戸神社や首塚などの史跡も数多く残されています。 ナイター設備のある村営くのへスキー場は、ファミリースキー場として、近隣市町村はもとより県外(主に八戸市)からも多くのスキーヤーが訪れ、にぎわいを見せており、その他にもパークゴルフ場やテニスコート、キャンプ場などアウトドア施設も充実しています。 しかし、村人口の四割以上が高齢者、子どもは一割以下です。このように、担い手・後継者の不足が続く中でも、村の産業・文化を守るために働く人たちがいます。ふるさとであるこの九戸村が好きだから。そんな思いのつまった品々をきゅーと便では販売しています。
MORE -
あま茶ソルト(あら塩)
¥580
九戸村の甘茶と三陸宮古の塩が出会い、おしゃれなハーブソルトが誕生しました! おいしいお塩が甘茶の優しい甘さでさらにまろやかに。 あら塩タイプと細粒タイプで新発売です。 焼いたお肉にパラッ♪ カルパッチョの仕上げにパラッ♪ フライにチョン♪ 天ぷらにチョン♪ 刻んだ野菜に揉み込めば浅漬けもあっというまにできあがり♪ 管理人はバニラアイスにパラパラッとがおススメです! お試しあれーーー
MORE -
あま茶ソルト(細粒タイプ)
¥580
九戸村の甘茶と三陸宮古の塩が出会い、おしゃれなハーブソルトが誕生しました! おいしいお塩が甘茶の優しい甘さでさらにまろやかに。 あら塩タイプと細粒タイプで新発売です。 焼いたお肉にパラッ♪ カルパッチョの仕上げにパラッ♪ フライにチョン♪ 天ぷらにチョン♪ 刻んだ野菜に揉み込めば浅漬けもあっというまにできあがり♪ ゆでたまごにチョンもいけます!
MORE -
甘茶パウダー
¥850
糖質をおさえたい、カロリーが気になる、そんな方にピッタリな「甘茶」 そのままお湯に溶かしてお飲みいただけるものですが、料理やお菓子作りのお砂糖を減らした代わりに甘茶をほんの少し加えてみてください。ほんの少しでいいんです! なぜなら甘茶はお砂糖の約200倍の甘味を持つ特別なお茶です。 カフェインも入っていません。
MORE -
オブチキグラス
¥600
昭和感漂うビアグラス ビールを注ぐと爽快感。 牛乳を注ぐとオブチキさんが際立ち、真の鶏の姿が拝めます。 トマトジュースを注ぐとオブチキさんが消えます…笑 飲み物がいつも以上に美味しく感じるかもしれないグラスです。
MORE -
オブチキTシャツ
¥3,000
ファンの間では既におなじみのオブチキTシャツ S・M・L・XLの4展開です。 小さなお子様からおじいちゃんおばあちゃんまで、世代を問わず着ていただけるTシャツとなっとります! カラダを動かす時に!パジャマ替わりに!もちろん普段使いに! おはようからおやすみまでオブチキさんを感じてください。
MORE -
KUNOHE PINS
¥500
オブチキさんの雄叫びが村中に響き渡る様子をピンバッジにしとります。 管理人は名札ケースにつけとります。
MORE -
ステッカー④鳥肌品位
¥300
ヴァヴァっと鳥肌品位のステッカーです。 防水加工がされています。 愛車に貼っていただいている方ありがとうございます! オブチキステッカーを貼っている車に出会ったら、買ってくださったことに感謝の意を込めて、微笑みそして軽く会釈しようと思います。 ゾクっと鳥肌が立ったらすみませんw
MORE -
ステッカー⑤キングオブチキン
¥400
あ!そういえば今までスタンダードなオブチキさんいなかった! ということで新商品です。 防水加工されています。 あちこち貼れちゃいます。
MORE -
【南部箒】癒しほうき(小)
¥22,000
癒しほうき(なでいぬ・なでねこ)とは、箒屋のつくるペットのための箒です。 4色からお選びいただけます。 希望のある方は、購入後にメッセージをお願いします。 メッセージが無い場合はおまかせで色選びます。 【癒しほうきについて】 お客様のわんちゃんが「南部箒のブラッシングをとても喜ぶ」という話から、この癒しほうきは生まれました。 南部箒の特徴である穂先の縮れ。 箒なのに穂先はとても柔らかいため、肌を傷つけず、痛みもありません。 弾力のある穂先でマッサージのようなブラッシングができます。 【高倉工芸について】 九戸村の伝統工芸品のひとつである「南部箒」をつくる高倉工芸では、原料の栽培から編み上げまでを全て自らの手で行っています。 和洋服用の箒や、室内用、玄関用などを取り扱い、箒の専門店ともいえるでしょう。 【九戸村について】 北上山系の最北端、岩手県の北部に位置する九戸村は、人口約5,500人、面積は134平方キロ、面積の70%以上が山林原野で占められ、 岩手県立自然公園折爪岳を抱えた、季節の移り変わりの美しい自然豊かなふるさとです。 かつて戦国時代最後の戦いとして豊臣秀吉と戦った戦国の英傑、九戸政實公ゆかりの九戸神社や首塚などの史跡も数多く残されています。 ナイター設備のある村営くのへスキー場は、ファミリースキー場として、近隣市町村はもとより県外(主に八戸市)からも多くのスキーヤーが訪れ、にぎわいを見せており、その他にもパークゴルフ場やテニスコート、キャンプ場などアウトドア施設も充実しています。 しかし、村人口の四割以上が高齢者、子どもは一割以下です。このように、担い手・後継者の不足が続く中でも、村の産業・文化を守るために働く人たちがいます。ふるさとであるこの九戸村が好きだから。そんな思いのつまった品々をきゅーと便では販売しています。
MORE -
【南部箒】癒しほうき(中)
¥27,500
癒しほうき(なでいぬ・なでねこ)とは、箒屋のつくるペットのための箒です。 4色からお選びいただけます。 希望のある方は、購入後にメッセージをお願いします。 メッセージが無い場合はおまかせで色選びます。 【癒しほうきについて】 お客様のわんちゃんが「南部箒のブラッシングをとても喜ぶ」という話から、この癒しほうきは生まれました。 南部箒の特徴である穂先の縮れ。 箒なのに穂先はとても柔らかいため、肌を傷つけず、痛みもありません。 弾力のある穂先でマッサージのようなブラッシングができます。 【高倉工芸について】 九戸村の伝統工芸品のひとつである「南部箒」をつくる高倉工芸では、原料の栽培から編み上げまでを全て自らの手で行っています。 和洋服用の箒や、室内用、玄関用などを取り扱い、箒の専門店ともいえるでしょう。 【九戸村について】 北上山系の最北端、岩手県の北部に位置する九戸村は、人口約5,500人、面積は134平方キロ、面積の70%以上が山林原野で占められ、 岩手県立自然公園折爪岳を抱えた、季節の移り変わりの美しい自然豊かなふるさとです。 かつて戦国時代最後の戦いとして豊臣秀吉と戦った戦国の英傑、九戸政實公ゆかりの九戸神社や首塚などの史跡も数多く残されています。 ナイター設備のある村営くのへスキー場は、ファミリースキー場として、近隣市町村はもとより県外(主に八戸市)からも多くのスキーヤーが訪れ、にぎわいを見せており、その他にもパークゴルフ場やテニスコート、キャンプ場などアウトドア施設も充実しています。 しかし、村人口の四割以上が高齢者、子どもは一割以下です。このように、担い手・後継者の不足が続く中でも、村の産業・文化を守るために働く人たちがいます。ふるさとであるこの九戸村が好きだから。そんな思いのつまった品々をきゅーと便では販売しています。
MORE -
オブチキおこづかい帳
¥400
今年はちゃんとお金の管理をしよう!と思っているそこのあなた!!! でも家計簿とか面倒だと続かないよねー…と思っているそこのあなた!!! どうせなら単純でかわいいもので気分をアゲタイな♪と思っているそこのあなた!!! どんな方にもピッタリなおこづかい帳はこちらです。 小さい頃からお金の管理を学ぶことはとても大事と管理人は思ってます。 オブチキさんと一緒におこづかいの使い方考えてみよう! …に役立てていただきたいおこづかい帳です。
MORE -
あま茶アロニア5包入
¥660
九戸村は甘茶の生産量が全国1位! 無農薬で大切に育てられています。 甘茶はその名前の通り、「甘いお茶」です。砂糖の約200倍の甘さを持つ不思議なお茶。 甘いのにノンカロリー。甘いのに低糖質。ノンカフェインなので世代を問わず、時間を問わずお飲みいただけます。
MORE